高い技術で「複合エンジニアリング」を実践
複合エンジニアリング会社へと大きく成長し、
グループシナジーを最大化
メデックは1989年に4人で設立しました。以来、半導体業界を中心に、「自動機設計製作・ロボットシステム開発」「精密機械加工」「機械器具販売」の業種を持つ複合エンジニアリング会社として成長。現在、グループ社員286人が一丸となって更なる成長を目指しています。
また、メデックグループは、各企業の専門性と連携を最大限に生かし、多様化するお客様のニーズに幅広く対応しています。メデックは半導体や食品業界向けの装置設計・製造を行い、プロメックが部品製作や機械加工を担当。CAMセンターが加工NCデータを迅速に提供し、効率的な製造プロセスを実現しています。
技術・設計・営業スタッフが連携、広い視野で顧客のニーズに応える
「仕事を断らない」信念を貫くための3つの柱。
各部門の連携や事業拡大でニーズに応える
メデックは創業当初から「仕事を断らない」という信念を大切にして、お客様のニーズに寄り添ってきました。そのために、メデックグループでは「装置設計製造・ロボットシステム開発」「精密部品加工」「各種機器販売」の3つの柱を立て連携を強化。お客さまをグループ全体で総合的にサポートし、お客様の最適なパートナーとして課題解決に取り組んでいます。
「装置設計製造・ロボットシステム開発」:半導体製造装置の設計・製作から自社開発装置・カスタム装置等の製造を通して、お客様のご要望にお応えしております。
「精密部品加工」:一貫した独自の生産システムを確立し、お客様のご要望に合わせた高精度かつ高品質な部品加工を実現しております。
「各種機器販売」:交換用部品や各種機器の販売を行っております。お客様の多様化するニーズに合わせ、最適な商品をご提供しております。
さらには各種部品加工のNCデータ作成を行うCAMセンターをはじめ、事業拡大によってお客様のニーズに応え続けています。
ICチップ挿抜機は国内最高速・最高精度で特許取得
創業35周年を迎え
函館の地域への想いや海外展開への展望
●函館への貢献
函館の地域発展に貢献したく、日本酒蔵「五稜乃蔵」をメデックグループのひとつとして立ち上げました。
函館は観光都市でありながら、60年間、酒蔵がありませんでした。そのため、蔵をたてることで観光都市函館に寄与したいという想いがありました。また、日本酒蔵「五稜乃蔵」の
酒、粕、麹を使って市内企業とコラボ商品を生み出すことによって、地域貢献に役立てていきたいと思います。
●社員が働きやすい職場環境を目指して
社員の健康管理に力を入れ 管理栄養士監修のランチが社員食堂で食べられます。
2025年には健康経営優良法人ネクストブライト1000に認定されました。
働き方改革に力を入れているメデックグループの「株式会社CAMセンター」では、ユースエール認定企業として評価されております。
●若い人材への期待と将来の展望
函館市と連携した奨学金返還支援事業等を行い、若い人材の採用に務めています。
また、U・Iターン含めた中途採用枠を広げております。
機械加工、装置設計、企画、販売など、本州で磨いた技術を函館地域に貢献できる人材を求めています。
現在装置を輸出しているアメリカ・東南アジアへの拡販を目指し、語学+技術の人材を強化し海外展開を拡大していきたいと考えています。
- 株式会社メデック
- 代表取締役 漆嵜 照政
-
〒042-0958
函館市鈴蘭丘町3番地133
TEL:0138-52-9775
URL:
https://www.medec-ltd.co.jp/